[日々]サツマイモを植えました。
6月9日(木)、雨の合間をぬって、サツマイモ(ベニアズマ)を50株植えました。孫の芋ほり体験用です。
あと1畝残っていますので、別の品種(ベニハルカ)を植えてみます。

その後、東京の妹に送るために、ジャガイモ(アンデス赤)を試しに2株掘ってみたところ、意外によくできていました。
他に、インゲンマメ、モロッコマメ、シソジュース用のアカジソ、レタス、ミズナなども発送しました。
料理上手な妹ですから、どんな料理に変身するか楽しみです。
ジャガイモ(キタアカリ)やマメ類はすでに知り合いに配って喜ばれています。夫婦2人の生活では食べきれません。
形やサイズは不揃いですが、牛糞堆肥を使い、完全無農薬で作っていますので、身体にはいいでしょう。






畑では、ミニトマト、キュリウリが実をつけ始めました。
ズッキーニ、セロリ、トウガラシ、ピーマンも元気に育っています。






明日は天気が良ければ、残りのジャガイモを全部掘ってしまうつもりです。
あと1畝残っていますので、別の品種(ベニハルカ)を植えてみます。

その後、東京の妹に送るために、ジャガイモ(アンデス赤)を試しに2株掘ってみたところ、意外によくできていました。
他に、インゲンマメ、モロッコマメ、シソジュース用のアカジソ、レタス、ミズナなども発送しました。
料理上手な妹ですから、どんな料理に変身するか楽しみです。
ジャガイモ(キタアカリ)やマメ類はすでに知り合いに配って喜ばれています。夫婦2人の生活では食べきれません。
形やサイズは不揃いですが、牛糞堆肥を使い、完全無農薬で作っていますので、身体にはいいでしょう。






畑では、ミニトマト、キュリウリが実をつけ始めました。
ズッキーニ、セロリ、トウガラシ、ピーマンも元気に育っています。






明日は天気が良ければ、残りのジャガイモを全部掘ってしまうつもりです。
この記事へのコメント