[日々]JRおおいたシティ。
4月28日(火)、綺麗になったという大分駅に行ってきました。
今日は、ばあばとおばあちゃんの希望でJRおおいたシティに行ってきました。私、おじいちゃんはNa^2子の子守です。
正面から見た大分駅はすごい。これだけで大都会といった感じがしますね。人も多いです。大分にこんなにたくさん人がいたのでしょうか。
この駅ビルにはたくさんのテナントが出店しているらしいのですが、ファッションとかに全く無関心なおじいちゃんにとってはどうでもいいことです。
でも、ちょっとだけ時間をもらって、紀伊國屋書店とTOKYU HANDSには行ってきました。
ここの紀伊國屋書店は本を買いやすいですね。またちょっと買い込んでしまいました。(明野にある紀伊國屋書店は何故か買いにくいのです。)
TOKYU HANDSは期待はずれ(すみません。個人の感想です)。上京したときには必ず寄る池袋店はあんなに楽しいのに。ここはドキドキ感がありません。
お昼近くになると、食事のできるお店の前はどこも行列が。フードコートも一杯です。繰り返しになりますが、大分にこんなに人がいたのでしょうか。
ばあばとおばあちゃんが買い物をする間、Na^2子とおじいちゃんは屋上でブランコなどを。今日もヘロヘロです。
駅ビルをでようとしたところ、Apple専門店を見つけました。大分にこんなお店が出来ているのです。感激です。
こりゃ次回は一人で紀伊國屋書店、Apple専門店、市民図書館を巡ることにしよう。
年寄りの楽しみが増えたぞ。
この記事へのコメント