[日々]佐野植物公園に行ってきました。
5月1日(木)、お母さんの仕事が一段落ついたということなので、4人で佐野植物公園に行ってきました。
ゴールデンウイークと言っても今日は木曜日、お客さんは少ないです。いろんな遊具を独り占めできます。。
でも、Na^2子が一番夢中になったのは、、、、、。タンポポの綿毛。
東京の保育園では時々近くの公園に散歩にいくそうですが、たまたまタンポポの綿毛がみつかると,争奪戦?になるそうです。
でも、今日は争う相手もいないし、綿毛もたくさんあります。
佐野植物公園には温室もあります。近くの焼却場からの熱を利用しているのでしょう。
お昼は街に出て焼き肉をいただくことに。おじいちゃんは、お昼からビールです。すみません。
午後は、パークプレイスに。お母さんとおばあちゃんは買い物があるそうです。その間、Na^2子のお守はおじいちゃん。
アイスクリームが食べたいと言うのでお店に連れて行きました。
「何とか何とかを下さい」と難しい名前をお店のお兄ちゃんに言ってます。おじいちゃんは、バニラとラムレーズンしか知りません。
「じゃあ、おじいちゃんはラムレーズンね、私は何とか何とかをダブルで下さい」とお兄ちゃんに注文しています。「何とか何とか」というものなどなるのかなと心配していると、それがちゃんとあるのです。
何か慣れているなあ。ああ、たった4歳の子供にアイスクリームを買ってもらった。
Na^2子はどこにいっても物怖じはしません。でも、これがお守りにはこまるのです。自分が気に入っている音楽がかかると、池の側で踊り出します。恥ずかしい。
今度は外人のお姉ちゃんと何か話しています。ああ!
明後日から始まるショーの練習をしている人のようです。練習が終わって、外人さん達が引き上げるとき、おねえちゃんがしっかりNa^2子に手を振ってくれましたよ。
さあ、明日は何をしようかな。
この記事へのコメント